再任用職員の任用について
Posted: 2005年4月30日(土) 00:02
1.再任用制度の概要(13教義第437号県教委通知及び義務教育課資料参照)
給与額等改定されているので注意
2.職名:講師
3.年次休暇の扱い
フルタイム:常勤職員と同様
定年退職の場合は退職時の残日数とする(1日未満の端数は切り上げる)(教職員必携p1600参照)
短時間勤務:勤務日数、勤務時間に比例
*その他の休暇は常勤職員と同様
4.健康保険・年金の扱い
フルタイム:共済組合に加入
短時間勤務(30時間以上/週):社会保険・厚生年金に加入
短時間勤務(30時間未満/週):共済任意継続・国民健康保険、国民年金等に加入
5.雇用保険の扱い
フルタイム:雇用保険に加入する
短時間勤務:20時間/週以上の場合は雇用保険に加入する
6.公務災害の扱い
フルタイム、短時間勤務:地方公務員災害補償基金の対象となる
7.福利・厚生の扱い
フルタイム:共済組合、教職員互助組合への加入が可能
給与額等改定されているので注意
2.職名:講師
3.年次休暇の扱い
フルタイム:常勤職員と同様
定年退職の場合は退職時の残日数とする(1日未満の端数は切り上げる)(教職員必携p1600参照)
短時間勤務:勤務日数、勤務時間に比例
*その他の休暇は常勤職員と同様
4.健康保険・年金の扱い
フルタイム:共済組合に加入
短時間勤務(30時間以上/週):社会保険・厚生年金に加入
短時間勤務(30時間未満/週):共済任意継続・国民健康保険、国民年金等に加入
5.雇用保険の扱い
フルタイム:雇用保険に加入する
短時間勤務:20時間/週以上の場合は雇用保険に加入する
6.公務災害の扱い
フルタイム、短時間勤務:地方公務員災害補償基金の対象となる
7.福利・厚生の扱い
フルタイム:共済組合、教職員互助組合への加入が可能