Q2 収受印・回覧印の押す位置や、色は?
Posted: 2006年1月30日(月) 10:29
Q2 収受印・回覧印の押す位置や、色は?
A(1) 収受印は、受付文書の日付の上余(右上)に押すとよいでしょう。これは、いつ発行したものをいつ受け付けたのか一目でわかるようにするためです。
(2) 回覧印は収受印の左余白に押します。
(3) 色については決まりはありません。教育委員会等で回覧した「写」の文書がきた場合、他の収受印が黒く印刷されたりしています。そのため黒以外の色で区別した方がわかりやすいと思います。
(4) 書留文書は封のまま収受印を押します。
A(1) 収受印は、受付文書の日付の上余(右上)に押すとよいでしょう。これは、いつ発行したものをいつ受け付けたのか一目でわかるようにするためです。
(2) 回覧印は収受印の左余白に押します。
(3) 色については決まりはありません。教育委員会等で回覧した「写」の文書がきた場合、他の収受印が黒く印刷されたりしています。そのため黒以外の色で区別した方がわかりやすいと思います。
(4) 書留文書は封のまま収受印を押します。