Q3 公印を省略することができる簡易な文書とは?
Posted: 2006年1月31日(火) 10:23
Q 公印を省略することができる簡易な文書とは?
A 市町村の文書規程を参考にして、文書主任及び校長の判断により決定します。
参考例として
(1) 図書・印刷物及び資料・広報等
(2) 大部分が謄写または印刷に付した簡易な文書
(3) 一般的又は定期的な新聞・広告等
(4) 不特定多数宛のもの
(5) 儀礼文
(6) その他軽易なもの、付箋処理をするもの、校内発生の文書・資料 等
【参考 事務指導書 公印の管守1-2-01】
A 市町村の文書規程を参考にして、文書主任及び校長の判断により決定します。
参考例として
(1) 図書・印刷物及び資料・広報等
(2) 大部分が謄写または印刷に付した簡易な文書
(3) 一般的又は定期的な新聞・広告等
(4) 不特定多数宛のもの
(5) 儀礼文
(6) その他軽易なもの、付箋処理をするもの、校内発生の文書・資料 等
【参考 事務指導書 公印の管守1-2-01】